研究助成実績
令和7年(2025年)研究助成テーマ
研究助成
研究者 | 所属(助成当時) | 研究テーマ |
---|---|---|
Heissig Beate | 順天堂大学 |
がん薬剤耐性機構におけるヨウ化ナトリウム共輸送体Slc5a5 の機能解明と治療応用の基礎研究 |
清水 剛志 | 米子高専 |
金属有機構造体を電極材料としたヨウ化物イオン電池の開発 |
堀田 篤 | 慶應義塾大学 |
ハロゲン原子による分子間力がポリエステルのマクロ物性に与える効果の探求 |
中村 優男 | 東北大学 |
エピタキシャル薄膜作製による鉛フリーペロブスカイト型ヨウ素化合物の高機能化 |
臼崎 琢磨 | 東北大学病院 |
造影CTにおけるMulti-use造影剤注入装置の使用によるヨード造影剤廃棄量の検討 |
ワーキンググループ活動助成
研究者 | 所属(助成当時) | 活動テーマ |
---|---|---|
海宝龍夫 | 株式会社合同資源 |
第8回超原子価ヨウ素化学国際会議協賛と参加 |